2018.06.28 10:08webページについて。 私は学校の授業でウェブの授業が一番苦手だ。理由は単純に紙媒体のほうがすきだからである。ポスターデザインや本の装丁、雑誌編集などの分野が好きで、紙媒体と正反対であるwebにどうしても抵抗がある。しかし最近その抵抗が少しなくなった出来事があった。今日はそのことについて話していきたい。 webの授業で学校のホームページのリデザインを考える授業があった。その時に私は参考として「おしゃれなウェブページ」で...
2018.06.20 10:41昭和レトロ 前回は「大正ロマン」だったので今回は「昭和レトロ」について説明していきたい。昭和レトロとは昭和時代に対するノスタルジーや憧れの総称で昭和30年代〜40年代を指すことが多い。
2018.06.13 08:29天使の絵① 私は最近なぜか天使の絵にはまっている。デザイン史の授業でルネサンスやバロック、ロココ、キリスト美術を学んでいるうちに様々な絵に天使が描かれていることに気がついた。そしてそのなんとも言えない愛くるしさに愛着を抱くようになった。 その中でもラファエロの「システィーナの聖母」に描かれている二人の天使が好きだ。
2018.06.06 14:27カリグラフィ カリグラフィとは書、書法のことで通常は美的様式をもった書法を表す。ギリシャ語の「CALLI(美しく)」「GRAPHEIN(書くこと)」に由来する。この美しい文字の元はローマ時代の碑文に使われた「ローマンキャピタル」という大文字体であると言われている。